もしかしてWiFiの新規格「Wi-Fi6」のつかえるポケットWiFiをお探しでは?
ここでは次世代移動通信システム「5G」とならび大注目のWiFi規格「Wi-Fi6」の仕組みやメリットをふまえ、Wi-Fi6の利用できるポケットWiFiについてまとめています。
- Wi-Fi6ならこれまで以上の高速通信、省エネが可能
- 現在、Wi-Fi6のポケットWiFiはほぼ一択
- 性能・コスパのバランスを考えると正直微妙かも!?
将来的には必須となるWi-Fi6対応ですが、コスパやサイズ感を考えると現時点ではちょっぴり微妙。
通信速度についても従来の商品との違いを体感できない方も多い上、商品の選択肢が少なすぎます。
結果、当面(今後1~2年)はコンパクトかつコスパのよいWiMAXのようなポケットWiFiをおすすめします。
Wi-Fi6ってどんな規格?
まず最初にWi-Fi6の仕組みや生まれた背景について解説します。
カンタンにいうとWi-Fi6とは、今普及しているWiFi(これをWiFi4~5といいます)の次の世代の新しいWiFi規格、つまり6番目のWiFi規格のことです。
次世代移動通信システム「5G」とともに普及されていく見込みの新しいWiFi規格を指します。
参考までに過去のWiFi規格は以下のとおりです。
Wi-Fi 4 | 2.4GHz 帯 5GHz 帯 |
600Mbps | IEEE 802.11n |
---|---|---|---|
Wi-Fi 5 | 5GHz 帯 | 6.9Gbps | IEEE 802.11ac |
Wi-Fi 6 | 2.4GHz 帯 5GHz 帯 |
9.6Gbps | IEEE 802.11ax |
具体的には
正確には「IEEE 802.11〇〇」のような「IEEE」(アイトリプルイー)という規格があり、こちらはIEEEという学会(米国電子学会)が電子通信の規格を標準化しています。
Wi-Fi6の4つのメリット
たとえば動画の閲覧やダウンロード中、一度に沢山の人が同じWiFiを利用することで通信が遅くなりがちでしたが、Wi-Fi6ならこんな状況でもスマホやパソコンのデータ通信をサクサク行うことができます。
以下の動画でわかりやすくWi-Fi6の特徴を説明していました。
具体的にはWi-Fi6を利用することで、従来のWiFi規格にくらべて以下の4つのメリットを実感できます。
- 通信速度が速い
- 混雑にも強い
- 省エネ
- 下位互換性がある
①通信速度が速い
Wi-Fi 6は従来のWiFi4やWiFi5とくらべ通信速度が速いのが特徴で、従来のWiFi規格にくらべ約1.4倍の高速通信が可能です。
8Kや4Kといった高解像度の映像配信が可能になったり、データの送受信にかかる時間が大幅に短縮されます。
しかも、5GHz帯と2.4GHz帯の両方が使えるため、電波の状況に応じてつなぎ変えても快適に利用できます。
Wi-Fi6を利用することで、8Kや4Kなど高解像度の映像配信が可能になったり、これまでデータの送受信にかかっていた時間が大幅に短縮されます。
それ以外にも、WiFiで利用する以下の2つの周波数帯「5GHz帯」と「2.4GHz帯」
メリット | デメリット | |
---|---|---|
2.4GHz | 電波が遠くまで届きやすく室内で使いやすい | 他にも利用されやすい周波数のため干渉を受ける |
5GHz | 他に使われていない周波数のため干渉を受けづらい | 障害物の影響を受けやすい |
2つの周波数帯を効率よく切り替えるためバッテリー消費も少なく省エネでも期待できます。
②同時接続でも安定した通信が可能に
これまで複数台を繋げると遅延が発生しやすいのがWiFiの欠点でしたが、今回のWi-Fi6では複数台同時接続をしても遅延やラグなく高速通信が可能になりました。
「Wi-Fi 6(11ax)」には、「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されており、多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないので、快適にWi-Fiを利用できます。
しかしWi-Fi6では、MU-MIMOという複数のアンテナを利用することで同時に沢山の端末にむけて通信が可能。つまり通信の順番待ちが発生しにくい仕組みのため快適です。
③接続端末のバッテリー消費を抑える(省エネ)
また従来のWiFi4やWiFi5にくらべ、Wi-Fi6なら接続しているスマホやタブレット、ノートPCのバッテリーの消耗を大幅に節約できます。
Wi-Fi 6では新しく、TWT(ターゲットウェイクタイム)という機能が追加されます。TWTは通信するタイミングをコントロールすることで、Wi-Fi機器のバッテリーを長持ちさせる効果があります。
引用:ELECOM「Wi-Fi6とは」
TWTとは、通信が必要ないタイミングでは通信機能をスリープさせるなど通信するタイミングをコントロールする機能のことで、無駄に通信しないため端末のバッテリーの消耗を防ぎます。
※TWT対応のスマホ・タブレット利用が前提です。
④下位互換性がある
Wi-Fi6対応のルーターは基本的にWi-Fi6以前の古いWiFi規格にも対応しています。
最近進化した他の Wi-Fi と同様に、Wi-Fi 6 は既存の技術に基づいて構築されているため、下位互換性を保ちながら効率性を向上させています。
引用:CISCO公式HP
つまりWi-Fi6には下位互換性があるため、これまで使ってきたスマートフォンやタブレット、パソコン、スマート家電を無理にWi-Fi6対応機器に買い替える必要は不要。
今後はWi-Fi6対応の端末や家電は増えてきます。買い替えのタイミングでなるべくWi-Fi6対応機種を選ぶことで、より快適なWiFi環境に近づけます。
販売中のWi-Fi6対応のポケットWiFi
現在、SHARPから1機種のみ販売されていますが、結論からいうと正直微妙な部分も多く誰にでもおすすめできる端末ではありませんでした。
SHARP製5Gモバイルルーターの特長
SHARP製5Gモバイルルーターの外観は以下の感じです。
5Gモバイルルーターの主な仕様と特徴は以下のとおりです。
- 5Gの通信電波帯「サブ6」「ミリ波」両方に対応
- 受信時最大約 4.1Gbps、送信時最大約 480Mbps※の超高速通信を実現
- 無線(Wi-Fi6)最大16台と有線(2.5GBASE-T LAN 、USB3.0)の同時使用が可能
- 複数の端末で 同時に5Gの超高速通信をシェアできる
- バッテリー容量は4,000mAh引用:SHARPBLOG「いまだかつてない圧倒的なスピード感!爆速5Gモバイルルーターへのこだわりを聞きました」
最大16台の機器を同時に接続でき、タブレット端末やノートパソコンなど複数の端末を接続しても高速かつ安定した通信が可能。
従来のモバイルルーターは「個人が持ち歩いて1人で使う」という前提でしたが、こちらは小規模オフィスや家庭で置くだけWiFや固定回線の代わりとしても十分に対応できるのがウリの1台です。
SHARP製5Gモバイルルーターのスペック詳細
参考までにSHARP製5Gモバイルルーターのスペック詳細をまとめておきます。
サイズと質量 | 約84mm×約157mm×約16mm 約268g |
---|---|
最大通信速度 | 5G:受信時最大 4.1Gbps/送信時最大 480Mbps 4G:受信時最大 1.7Gbps/送信時最大 131.3Mbps |
Wi-Fi規格と速度 | IEEE802.11a:54Mbps IEEE802.11b:11Mbps IEEE802.11g:54Mbps IEEE802.11n:300Mbps IEEE802.11ac:867Mbps IEEE802.11ax:1.2Gbps |
同時接続台数 | 18台(Wi-Fi:16台/USB:1台/有線LAN:1台) |
NTTドコモ経由の場合は「SH-52A」、KDDI・沖縄セルラー電話経由の場合は「Speed Wi-Fi 5G X01」として契約可能です。
Wi-Fi6対応のポケットWiFiを他社ポケットWiFiと比較
スペックをみるかぎり魅力的なSHARP製SH-52Aですが、他社のポケットWiFiと比較してみた結果、誰にでもおすすめできるポケットWiFiとはいえませんでした。
以下、ポケットWiFiの中でも利用者も多く人気のWiMAXのポケットWiFiと比較した結果をご覧ください。
Wi-Fi規格 | 通信速度 | 同時接続台数 | |
---|---|---|---|
WiMAX W06 | 802.11a/b/g/n/ac | 下り最大1.2Gbps 上り最大75Mbps |
最大16台 |
WiMAX WX06 | 802.11a/b/g/n/ac | 下り最大440Mbps 上り最大75Mbps |
最大16台 |
SHARP製SH-52A | IEEE802.11ax(Wi-Fi6) | 下り最大 4.1Gbps(1.7Gbps) 上り最大 480Mbps(131.3Mbps) ()内は4G利用時 |
最大16台 |
5G利用時の通信速度は断トツのSHARP製SH-52Aですが、正直5Gエリアは都心の一部をのぞきエリアが充実するのはもう少し先の話。つまり4Gがメイン利用となります。
結果、WiMAXのW06の下り最大1.2Gbpsと比較して大きく変わりません。
その他、同時接続台数も3機種とも16台と一緒です。
圧倒的に大きかったSHARP製SH-52A
またSHARP製SH-52AにはポケットWiFiとして致命的な問題もあります。以下をご覧ください。
そう、サイズ感が従来のポケットWiFiにくらべ圧倒的に大きさです。
寸法 | 重量 | |
---|---|---|
WiMAX W06 | 高さ 約 64mm 幅 約 128mm 厚さ 約 11.9mm |
約 125g |
SHARP製SH-52A | 高さ 約 84mm 幅 約 157mm 厚さ 約 16mm |
約 268g |
5GやWi-Fi6対応など盛り沢山の新機能を搭載した結果、ポケットWiFiにおいて大切な要素「コンパクトさ」が犠牲になってしまいました。
自宅やオフィスで置くだけWiFやおうちのWi-Fiの用途として利用する人にはおすすめですが、外出時にカバンやポーチに入れて持ち歩く人には正直サイズ的におすすめできません。
毎日、通勤通学で持ち歩くモバイルルーターにおいて重量の軽さも大切な要素の1つ。WiMAXのW06にくらべSH-52Aは2倍以上の重さなのでご注意ください。
SH-52Aの費用
ドコモ経由でWi-Fi6対応「SH-52A」を契約した場合の費用は以下のとおりです。
端末価格 | 68,904円(分割の場合1,914円×36回) |
---|---|
データ量無制限 ギガホプレミア月額料金 |
4480円(3GB以下の月は1,500円(税抜)おトクにご利用可能) |
※「5Gギガホ プレミア」のご利用には、5G対応機種が必要です。
同じ月間データ容量無制限プランを選んだとしてもWiMAXのポケットWiFi(GMOとくとくBB)の場合
ドコモにくらべ、端末0円+月額料金も217~871円もお得に利用できます。
しかしWi-Fi6対応機器をお持ちでない方や5Gエリア外の利用が中心の方にとってはオーバースペックです。
さらにサイズ感も大きい&重い、月額料金も高いため現時点では微妙でWiMAXの方がおすすめ。
【端末0円】WiMAXの最安値を発表
リアルなクチコミ情報をふまえ、wimax端末が無料かつ月額がお得だった会社を5社に絞り込んでみました。
特典の詳細 | 実質料金(3年総額) | |
---|---|---|
35,000円(変動あり) ※ただし手続きは11ヶ月後 |
120,160円 155,160円(CB貰えない場合) ※CB変動制のため3.5万で算出 |
|
3段階の月額割引 | 133,368円 | |
30,000円 ※ただし手続きは12ヶ月後 |
129,310円 159,310円(CB貰えない場合) |
|
一律の月額割引 | 133,320円 | |
3段階の月額割引 | 131,491円 CBなしの最安値 |
基本、上記5社の中から選んでもらえば、どこでもお得にWiMAXが使い倒せるでしょう。しかし中には
という人もいると思うので、さらに編集部が5社→最安値の2社に絞り込んでみました。
最終的にL02がお得につかえる2社を決定
結論からいうと、2024年12月現在L02を最安値で契約できるプロバイダは以下の2社でした。
おすすめのタイプ | 3年間の総費用 | |
---|---|---|
面倒な1年後のCB受取手続きを忘れずに行う自信がない | 131,491円 CBなしの最安値 |
|
1年後のCB申請手続きならできそうな人 | 120,160円 155,160円(CB貰えない場合) ※CB変動制のため3.5万で算出 |
ちなみにキャッシュバックの受取ミスなど想定した場合、最初から月額割の設定しかないBroad WiMAXの総費用が最安でした。アナタが1年後のキャッシュバック手続きができるのか?という部分で選ぶ会社は決まってきます。
もしアナタが「GMOのような1年後のCB受取手続きなんて無理」という人なら、最初からキャッシュバックを撤廃して100%貰える月額割引を提供するこちら。
Broad WiMAXが総費用が1番お得です。
一方、アナタが「キャッシュバック申請の手間は気にしない」という場合、GMOとくとくBBが断トツにお得です!!
まとめ
以上Wi-Fi6の仕組みやメリットをふまえ、Wi-Fi6対応のポケットWiFiの特徴や他ポケットWiFiと比較もしました。
近い将来、ポケットWiFiはもちろん、スマホもタブレットもすべてWi-Fi6に対応するのは間違いありません。
しかしながら現時点では対応機器も少なく、普及するにはもう少し時間が必要かもしれません。
Wi-Fi6に限った話ではありませんが、こういった新しい規格を搭載した初期の商品は割高なことが多く、もし購入するなら少し様子見して価格が落ち着いた段階で購入するのが正解です。
個人的には競合他社も参入して選択肢が増えた頃に購入することをおすすめします。宜しければ参考にしていただければ幸いです。